2013韓国旅行記 10月19日編⑥ ポジャギを求めて再び「香美堂」へ
2013.10.25.Fri.19:30
今日の予定は
感じ。
1.ポジャギを求めて再び「香美堂」へ
2.広蔵市場でスッカラッとチョッカラッを買う
3.ソウルレコードへ立ち寄る
4.GOTO MALLでショッピング
昨日行けなかった時点で諦めていた「香美堂」だったのですが、友達と別行動をする間そらとお姉ちゃんはリベンジすべく「香美堂」へ行ってみることにしました。
時間を無駄には出来ないので高くても今日はホテル前に止まっている外国人専用の黒塗りタクシーに乗ろう!と決めていたのにそんな時に限って出払っているんですよね
仕方がないので、ちょうど通りかかった個人タクシーを止めて拙い韓国語で一生懸命説明し乗り込みいざ「香美堂」へ。
意外と遠かったかな・・・・でもナビのお陰で目的地の真ん前に止めてもらい大満足
(サットンホテル⇒香美堂 8,100ウォン)
早速、建物の中へ。階段をあがってすぐ右手にありました!
【香美堂】

お店の中には女性の店員さんがいらっしゃって入るなりコーヒーを出してくださいました。
このお店以前、NHK「恋する雑貨」という番組で放送されてからというもの日本人のお客さんがスゴイらしいです。
そらは見ていないので分かりませんが、放送後一時期品物がなくなるほど売れたそうです。
そら達が見ている間にまた別の日本人のお客さんが来ていました
TVの影響ってスゴイですね!
廊下にはたくさんの骨董品が置かれていて不思議な世界。

写真を撮るのを忘れましたが昔のアイロンや史劇でよく見かける真鍮の器やスプーン、箸、お菓子をのせる皿etc
数百年以上も前のものがたくさんあり、いつもと違った空気感でした。

上下の写真とも刺繍がとても綺麗でした

さて肝心のポジャギですが小さいものはコースターからランチョンマット、ベッドカバーにもなりそうな大判のものものまで色々。
お値段ももちろんピンきり。
だけどお店の人が言うには仁寺洞で買うとかなりお高くなるということでした。
ポジャギ好きの方にはおススメなお店ですが、行き方がイマイチ分からず結局、駅から遠かったのか近かったのか・・・
● 店名(日本語) : 香美堂 (ヒャンミダン)
● 店名(韓国語) : 향미당
● 住所(日本語) : ソウル市 東大門区踏十里洞530-6 踏十里古美術商店街2棟155
● 住所(韓国語) : 서울시 동대문구 답십리동 530-6 고미술상가 2동 155
● 電話番号 : 02-2247-1829
● 営業時間 : 9:30~19:00ぐらい
● 定休日 : 日曜日、秋夕・旧正月
※場所は路十里古美術通りにあります。
「香美堂」で買い物をした後、数軒他のお店にも入ったのですがポジャギって「香美堂」だけにしか売っていないと思っていたんですけど他のお店にも売っていたんですね

2軒隣の「송화루(ソンファル)」さんにも同じポジャギがありました。
(頂いた名刺は159号だったんですがお店の看板は158号でした。)
お店の店員さんはこれまた「香美堂」の店員さんとは180度違って『韓国アジュンマ
』って感じで勢いに圧倒されそうになりますが、商売熱心でしたよ。
ぜひこちらのお店にも脚を運んで下さい
● 店名(日本語) : ソンファル
● 店名(韓国語) : 송화루
● 電話番号 : 02-2215-5698

1.ポジャギを求めて再び「香美堂」へ
2.広蔵市場でスッカラッとチョッカラッを買う
3.ソウルレコードへ立ち寄る
4.GOTO MALLでショッピング
昨日行けなかった時点で諦めていた「香美堂」だったのですが、友達と別行動をする間そらとお姉ちゃんはリベンジすべく「香美堂」へ行ってみることにしました。
時間を無駄には出来ないので高くても今日はホテル前に止まっている外国人専用の黒塗りタクシーに乗ろう!と決めていたのにそんな時に限って出払っているんですよね

仕方がないので、ちょうど通りかかった個人タクシーを止めて拙い韓国語で一生懸命説明し乗り込みいざ「香美堂」へ。
意外と遠かったかな・・・・でもナビのお陰で目的地の真ん前に止めてもらい大満足

(サットンホテル⇒香美堂 8,100ウォン)
早速、建物の中へ。階段をあがってすぐ右手にありました!
【香美堂】

お店の中には女性の店員さんがいらっしゃって入るなりコーヒーを出してくださいました。
このお店以前、NHK「恋する雑貨」という番組で放送されてからというもの日本人のお客さんがスゴイらしいです。
そらは見ていないので分かりませんが、放送後一時期品物がなくなるほど売れたそうです。
そら達が見ている間にまた別の日本人のお客さんが来ていました

TVの影響ってスゴイですね!
廊下にはたくさんの骨董品が置かれていて不思議な世界。

写真を撮るのを忘れましたが昔のアイロンや史劇でよく見かける真鍮の器やスプーン、箸、お菓子をのせる皿etc
数百年以上も前のものがたくさんあり、いつもと違った空気感でした。

上下の写真とも刺繍がとても綺麗でした


さて肝心のポジャギですが小さいものはコースターからランチョンマット、ベッドカバーにもなりそうな大判のものものまで色々。
お値段ももちろんピンきり。
だけどお店の人が言うには仁寺洞で買うとかなりお高くなるということでした。
ポジャギ好きの方にはおススメなお店ですが、行き方がイマイチ分からず結局、駅から遠かったのか近かったのか・・・

● 店名(日本語) : 香美堂 (ヒャンミダン)
● 店名(韓国語) : 향미당
● 住所(日本語) : ソウル市 東大門区踏十里洞530-6 踏十里古美術商店街2棟155
● 住所(韓国語) : 서울시 동대문구 답십리동 530-6 고미술상가 2동 155
● 電話番号 : 02-2247-1829
● 営業時間 : 9:30~19:00ぐらい
● 定休日 : 日曜日、秋夕・旧正月
※場所は路十里古美術通りにあります。
「香美堂」で買い物をした後、数軒他のお店にも入ったのですがポジャギって「香美堂」だけにしか売っていないと思っていたんですけど他のお店にも売っていたんですね


2軒隣の「송화루(ソンファル)」さんにも同じポジャギがありました。
(頂いた名刺は159号だったんですがお店の看板は158号でした。)
お店の店員さんはこれまた「香美堂」の店員さんとは180度違って『韓国アジュンマ

ぜひこちらのお店にも脚を運んで下さい

● 店名(日本語) : ソンファル
● 店名(韓国語) : 송화루
● 電話番号 : 02-2215-5698
スポンサーサイト
2013韓国旅行記 10月19日編⑤ 「明洞ハルモニククス」辛っ!
2013.10.25.Fri.19:00
10月19日(土)
7:30に起床。本日も晴天なり~
8時過ぎにホテルを出て「何食べようか~」とフラフラ歩いていると「明洞ハルモニククス」を発見。
前から気にはなっていたのですが食べる機会がなかったので、今回の旅の朝食はここに決定
中へ入ってみるとチェーン店だけあって綺麗。
テーブルには↓が
思わず写真を撮りました!

注文したのが鶏カルグクスとビビンメン。

今まで食べたカルグクスはホッとする味のものが多かったのですが(明洞カルグクスは例外!)ここの鶏カルグクスはスープがピリリと辛かったです。
唐辛子?か胡椒?の辛さといった感じ。
辛いものが得意でないそらにはちょっと苦手なお味でした

そしてビビンメン。一口もらって食べましたが「ザ☆韓国」の味で辛い
味はこっちの方が好きだったのですが辛すぎ!!!
朝からこの刺激物は胃腸に危険すぎます
朝ごはんを済ませた後は一旦ホテルへ戻り2日目出動です!!

7:30に起床。本日も晴天なり~
8時過ぎにホテルを出て「何食べようか~」とフラフラ歩いていると「明洞ハルモニククス」を発見。
前から気にはなっていたのですが食べる機会がなかったので、今回の旅の朝食はここに決定

中へ入ってみるとチェーン店だけあって綺麗。
テーブルには↓が


注文したのが鶏カルグクスとビビンメン。

今まで食べたカルグクスはホッとする味のものが多かったのですが(明洞カルグクスは例外!)ここの鶏カルグクスはスープがピリリと辛かったです。
唐辛子?か胡椒?の辛さといった感じ。
辛いものが得意でないそらにはちょっと苦手なお味でした


そしてビビンメン。一口もらって食べましたが「ザ☆韓国」の味で辛い

味はこっちの方が好きだったのですが辛すぎ!!!
朝からこの刺激物は胃腸に危険すぎます

朝ごはんを済ませた後は一旦ホテルへ戻り2日目出動です!!
2013韓国旅行記 10月18日編④ 東大門卸市場でショッピング
2013.10.25.Fri.07:30
「香美堂」は見つかったものの既にあたりは真っ暗で閉店。
次ぎの目的地である東大門の卸市場へ向かうことにしました。
地下鉄の駅から歩きすぎて全く今どこにいるのか
のそら達。
プラス歩きすぎて今から地下鉄の駅に戻る気力もあるはずなく・・・・タクシーで行くことに。
東大門の第一平和市場辺りで降ろしてもらって、まずは両替。
doota!の1階にある両替所にて換金。
この時のレート=1,040 1万円=104,000ウォン
両替所に関する情報はこちらコネストを参照。

まだ卸市場のオープンまで30分ほどあったのでdoota!をグルリと回りました。
お洒落な靴
や服
がたくさんありましたがお値段もそれなりではありました。
そうしているうちに20:00になったので市場の方へ移動。
その前にトニモリで30%~50%オフのセール中だったのでパウダーとBBクリームをGETしました!
お安く買えて良かった
【東大門 卸市場付近】
「デザイナークラブ」ではアクセサリーを買いました!
キラキラの黒のネックレスが7,000ウォンでブレスレットが1個4,000ウォン。

最初お店に入った時、「小売してくれそうにないなぁ~
」と店員さんを一目見て思ったんですが、小売OK?かと聞くと快くOKと言ってくれました。
沢山のアクセサリーでテンションが上がり、値段の安さにまたテンションが上がり買い物意欲に
がついたそら達なのでした。
その後も各階のフロアを回り次ぎに「U:US」へ向かいました。
「U:US」ではカワイイ服がたくさんあったんですけどそらにはピンとくるものがなく断念。
その代わりバックを発見。一目惚れして即決でした
本当は小売していないお店だったんですけど、これまた店員さんがスゴク良い人で小売してくれました
そして最後に向かった先が「光熙市場」の3F~5Fにある女性ファッション専門の「Queen’s Square(クイーンズスクエア)」
店内は明るく見やすいし洋服も可愛くておススメです
・・・と今回3軒ざっと卸市場を回りましたが『小売しません』と書いてくれているお店は最初からスルーできるけど品定めした後、「さぁ買おう!」というときに店員さんから「小売はしません
」と言われたり、ちょっといつもの買い物とは勝手が違いました。
中には小売しないと言いつつも売ってくれるお店もあるんですけど。。。
一般客は夜を避けて朝行く方が良いのかなぁと思いました。
買い物を楽しんだ後は地下鉄に乗り込み一路ホテルへ。
そういえば休憩どころか晩御飯も食べていなかったそら達。
帰りにホテル近くのIsaacトーストで定番のハムチーズをお持ち帰りしました
やっぱ好きだなぁ~Isaacのハムチーズ
お腹も満たされ心も満たされ、初日はこんな感じで終わっていきました。
次ぎの目的地である東大門の卸市場へ向かうことにしました。
地下鉄の駅から歩きすぎて全く今どこにいるのか

プラス歩きすぎて今から地下鉄の駅に戻る気力もあるはずなく・・・・タクシーで行くことに。
東大門の第一平和市場辺りで降ろしてもらって、まずは両替。
doota!の1階にある両替所にて換金。
この時のレート=1,040 1万円=104,000ウォン
両替所に関する情報はこちらコネストを参照。

まだ卸市場のオープンまで30分ほどあったのでdoota!をグルリと回りました。
お洒落な靴


そうしているうちに20:00になったので市場の方へ移動。
その前にトニモリで30%~50%オフのセール中だったのでパウダーとBBクリームをGETしました!
お安く買えて良かった

【東大門 卸市場付近】
「デザイナークラブ」ではアクセサリーを買いました!
キラキラの黒のネックレスが7,000ウォンでブレスレットが1個4,000ウォン。

最初お店に入った時、「小売してくれそうにないなぁ~

沢山のアクセサリーでテンションが上がり、値段の安さにまたテンションが上がり買い物意欲に

その後も各階のフロアを回り次ぎに「U:US」へ向かいました。
「U:US」ではカワイイ服がたくさんあったんですけどそらにはピンとくるものがなく断念。
その代わりバックを発見。一目惚れして即決でした

本当は小売していないお店だったんですけど、これまた店員さんがスゴク良い人で小売してくれました

そして最後に向かった先が「光熙市場」の3F~5Fにある女性ファッション専門の「Queen’s Square(クイーンズスクエア)」
店内は明るく見やすいし洋服も可愛くておススメです

・・・と今回3軒ざっと卸市場を回りましたが『小売しません』と書いてくれているお店は最初からスルーできるけど品定めした後、「さぁ買おう!」というときに店員さんから「小売はしません

中には小売しないと言いつつも売ってくれるお店もあるんですけど。。。

一般客は夜を避けて朝行く方が良いのかなぁと思いました。

買い物を楽しんだ後は地下鉄に乗り込み一路ホテルへ。
そういえば休憩どころか晩御飯も食べていなかったそら達。
帰りにホテル近くのIsaacトーストで定番のハムチーズをお持ち帰りしました

やっぱ好きだなぁ~Isaacのハムチーズ

お腹も満たされ心も満たされ、初日はこんな感じで終わっていきました。
私もまだ見続けてはいますが、このドラマの面白さはいまだに分かっていません。
でもここまで来たら完走したいと思います(^_-)そら1月:『恋はチーズ・イン・ザ・トラップ』見始めました。私も観てますよそらさん~こんばんは。
私も観てます。
そうそう私もあの女優さん
キム・ゴウンさん・・・ねぇ
でもだんだん面白くなってきましたよ。
今は私これ1本。
まあyoongun12月:年末のご挨拶Re: ご無沙汰しておりますご無沙汰しております。
yoongunさんも色々あられたんですね。。。
いつかは別れがくるとわかっていてもいざ居なくなると寂しいですね。。。
私は母と会社の愚痴やらそら12月:年末のご挨拶ご無沙汰しておりますそらさんも激動の一年だったんですね。
お母さまの事、それはとても辛く悲しい出来事でしたね。
実は私も去年の6月に父が突然この世を去りました。
とっても元気だっyoongun7月: お久しぶりです!おマメさんへお久しぶりです!
ちょっと、更新を止めていたらあっという間に一か月経ってしまいました。
ようやく更新する体制が整ったのでまたブログを再開したいと思います。
おそら